3日目の朝は、ゆっくりと目覚めて起きた。 まだ鈍い頭痛はあったが、気分は良くて、部屋でえみちゃんや典ちゃんと話をしていると、時間はあっという間に過ぎていった。 あと1週間はここにいたいなぁと思うくらいに、寛いでいた。 3 […]
宇宙
ワークで怒涛のごとくパワフルな気づきがあったので、脳味噌と身体は急ピッチで対応を迫られているようで、鈍い頭痛が起きていた。 今年はたびたびこの鈍く弱い頭痛や、目の奥の方がチカチカする感じがよく起きる。 意識の変容に合わせ […]
統合
3枚の画用紙。クレヨンとパステル。ライティング。 最初の画用紙には、「手放したいもの・手放したもの」、2枚目は、「今、自分が求めているもの」、そして3枚目は、1枚目と2枚目を統合したものを、描く。 1枚目。 茶、青、赤、 […]
太古の響き
私が初めてスピリットダンスをしたのは、2011年の玉川学園前のぶちさんゆきさん主催の会だった。 当時、ぶちさんともゆきさんとも面識はなく、テディさんを通して参加させてもらっていたスピリチュアルTV繋がりでぶちさんを知り、 […]
魂友
二日目の朝。 前夜、あの歌を歌っていた宿の住人さんが、「この草原から上がる朝陽を見てみるといいよ」と言っていたので、目が覚めたら起きて、草原に出た。 思ったより寒くない。 ただ空は雲も多く、朝陽はどこかわからなかったけど […]
永遠の夏休み
この3日間のリトリートを、短い言葉や文章でまとめることができなくて、FBにも書けないまま、しばらくの間、その余韻をじっくり味わっていた。 ここ最近になって、やっと伝えたいことが言葉になって、輪郭を持ってきたけれども、それ […]
イラムカラプテ
安曇野の大地。 何の音も聴こえないように感じるほどの静けさに包まれていた。 宿であるイラムカラプテの目の前には、広い草原と畑、なだらかな山並み。 最初の晩、1日のスケジュールがすべて終わった後、リトリートの参加者のえみち […]
流れ
安曇野。 20代の頃、仕事で度々長野を訪れるようになり、その土地の波動の高さ、美しさ、清らかさに惹かれて、中でも「安曇野」は訪れていなかったのに、なぜか妙に心惹かれる場所だった。 当時エコビレッジとして人気のあったシャロ […]
実り
11月になりました。 秋が深まり、紅葉が始まり、そろそろ冬支度をしなくちゃ、という時期ですね。 皆さまは、どんな毎日をお過ごしでしょうか? 私自身は、いよいよ現実的な変化が目に見えてきた今日この頃です。 先月は、とても豊 […]
癒し
こんばんは。 雨が降ると、だいぶ寒くなりますね。 ちょうど前回のブログから2ヶ月。 こうしてゆっくり言葉を紡ぐ、という作業がとても億劫で、ブログは遠のいていました。 手軽に書けるFBで、ちょこちょこ呟いたりしてました^^ […]