洗濯機と、味噌造り。

梅雨ですね(^-^)
部屋干しが大の苦手のワタクシ、いよいよ乾燥機が付いた新しい洗濯機が欲しくなり(前から欲しかったけど予算的に我慢してたのと、壊れるまで使ってあげるべきかーとww)、旦那さんにお願いして、一番気に入った東芝のZABOON、最新のマジックドラムを買うことになったぞ〜い(∩´∀`)∩ワーイ
家電なんていいやつ買ったことないから、ちょいと清水の舞台から飛び降りた感じ(笑
性能よりも、デザイン重視で決めちゃいました♡(右の白い扉の方ね)
さて、皆様はいかがお過ごしですか?

先週火曜日は、これまた義母の紹介で、市ヶ谷の東京家政学院大学で行われた「食品・加工」の公開講座『味噌造り』に参加してきました。
義母は去年もここで味噌造りに参加し、とっても美味しく出来たのでと、今年も参加。
私も前々からやってみたかった味噌造り、とっても楽しい時間でした!
まずはお味噌についての講義から。
去年【和食】が世界文化遺産に登録されましたね。
味噌造りに欠かせない「麹」は日本独特のカビで、日本以外ではほとんど用いられていないそう。
塩麹も少し前にブームになったけれども、麹の甘みって本当に美味しいですよね。
麹造りは非常に難しく、一般の人が造るのは無理だそうですが、昔は「手前味噌」という言葉があるように、各家庭でお味噌は手作りしていたんですね。
ちなみに韓国は未だにキムチは各家庭のオモニ(母)の味ですよね。
日本もお母ちゃんの味を残したいですね!
それから、普段何気なく親しみのある信州味噌や仙台味噌を買うことが多かったけれども、全国各地様々な種類があるんですね。
今度は違う種類のお味噌を試してみたいと思います(^^)
講義の後は実技。
下ごしらえ済みのゆで大豆をせっせと潰し、麹と塩を混ぜたものと合わせて味噌玉を作り、それを大きな樽に詰めて空気を抜き、重石をのせるところまで、皆(4人で一チーム)で一緒に行いました。
ちなみに原料も国産のとても良いものをご用意してくださっているそうです。
この後の作業はお手伝いして下さった大学生達がしてくれて、三ヶ月後に取りに行きます。
なんだか簡単なところだけ私達がやって、有難い限り^^
それからおうちでもう3〜6ヶ月寝かせると、さらに美味しくなるそうで、とっても楽しみです(*^^*)
お味噌は生きてるんですね。

※まるみ麹本店HP 味噌の作り方
さ〜て、今夜の晩御飯は何にしようかな〜。
うちの旦那さんは、何を作っても「美味しい美味しいっ」と言ってくれるので、本当に幸せです(▰˘◡˘▰)
世の中の旦那様、奥さんのお料理は褒めましょう〜(笑)
namaste
aki

関連記事:

コメントを残す